![]() by 9collection
現在の時刻
記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
タグ
音楽&歌(145)
☆友人から聞いた(140) 本&雑誌(132) ☆家族のアイデア(127) 意思表示(118) 映画&舞台(112) お花&巨木(93) 世界の焦点(77) TV番組(73) スポーツ(67) 地球&宇宙(63) インターネット(54) B級グルメ(49) 漫画&アニメ(41) お洒落なお店(39) 世界遺産&国宝(36) 温泉&湧水(34) ゲーム&パズル(32) 人間天皇(19) 検索
最新の記事
以前の記事
2017年 09月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 more... 外部リンク*
外部リンク
その他のジャンル
ブログジャンル
|
【全長九㌔の私鉄「岳南鉄道線」】
(岳南原田駅付近の夜景) ![]() もうNEWSとは言えないですが…。 ![]() 静岡県富士市を走る全長わずか九㌔の私鉄「岳南鉄道線」の夜の 風景が、「夜景観光コンベンション・ビューロー」の「日本夜景遺産」に 認定された。車両や駅舎など鉄道全体を遺産と認めたのは初めて。 《2014年7月29日夕刊東京新聞》 ![]() 岳南電車岳南線; 岳南線(がくなんせん)は、静岡県富士市内の 吉原駅と岳南江尾(えのお)駅とを結ぶ岳南電車の鉄道路線である。 2013年(平成25年)3月までは岳南鉄道によって運営されていたが、 貨物輸送の廃止に伴う収益悪化を背景に、同年4月より岳南鉄道の 鉄道部門が岳南電車として分社化された。岳南電車線とも称される ほか、岳南電車移管後も岳南鉄道線と称されることがある。 吉原は東海道の宿場町であったが、東海道本線は町の近くを通らず、 町外れに鈴川駅(現吉原駅)が設置されただけであった。戦後になっ て、鈴川駅と吉原の中心部とを結ぶ鉄道として開業した。 《以上、wikipedia から適当に引用》 岳南電車ホームページは⇒こちら 駅数は10駅(起点の吉原駅、終点の岳南江尾駅を含む)、路線距離 (営業キロ)は厳密には9.2km、約9㌔で良いでしょう。 by MO ▲
by 9collection
| 2016-07-29 09:09
| 気軽にどうぞ
【AMラジオ局の周波数は全て9の倍数】
長男から、我が家のMLに投稿があった(笑) > こんばんは。 > これ9コレクションであげてないよね? > トリビアの泉 AMラジオ局の周波数は全て9の倍数 > ちなみに「82へぇ」だった…「81へぇ」ならなおよかったのにw もう随分昔に(2002~2012年)観ていたお馬鹿さん番組の一つに 『トリビアの泉~素晴らしきムダ知識~』がありました。 「trivia(「トリビア」)」とは「雑学・些末な」という意味らしい。 by SO&MO ▲
by 9collection
| 2016-05-09 09:09
| 気軽にどうぞ
唐突ですが、今日2月9日! 茅ケ崎スタンディングの累計参加人数が10000人を達成します! ![]() ささやかな区切りの通過に過ぎませんが、市民一人ひとりが自分の 住む町の駅頭に立って、公然と意思表示した積み重ねの結果として、 記念されて良い達成だと言えましょう。 【9次に及ぶ再審請求(名張毒ぶどう酒事件)】 ![]() 「名張毒ぶどう酒事件」で、第9次再審請求を行っていた奥西勝 さんが、亡くなった。雪冤を果たさずに死んでたまるかと、懸命に 命の火を灯し続け、幾たびかの生命の危機を乗り越えてきた奥西さ ん。命の最後の一滴まで絞り尽くして、再審開始の報を待ち続けた が、その願いは叶わなかった。 (中略)奥西さんの死の後に残るのは、司法に対する絶望的なま での不信感である。 《それでも名張毒ぶどう酒事件は終わらない(江川紹子)から一部引用》 ![]() これは、冤罪ではないか。 司法は、獄中死を望んでいるのか? (中略)本作は映画とジャーナリズムが日本の司法に根底から突き つける異議申立なのだ。 《映画「約束〜名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯〜」公式サイトから 一部引用》 名張毒ぶどう酒事件(なばりどくぶどうしゅじけん)とは、1961年 3月28日の夜、三重県名張市葛尾(くずお)地区の公民館で起きた毒 物混入事件。5人が死亡し、「第二の帝銀事件」として世間から騒がれ た。容疑者として逮捕・起訴された奥西勝(おくにし まさる、1926年 1月14日 - 2015年10月4日)は死刑判決が確定していたが、冤罪であ るとの主張と、支援者らによる合計9回にわたる再審請求、再審請求中 は刑の執行が行われないことから、死刑判決確定後、死亡するまでの 43年にわたり確定死刑囚のまま収監され続け、刑が執行されることな く89歳で獄死した。 当事件を題材とした出版物、ドキュメンタリー番組、テレビドラマ も多く制作されたが、そのほとんどが、当事件は冤罪であるとの立場 に立ったものである。日本弁護士連合会が支援する再審事件である。 《wikipediaから引用》 関連サイト 〇名張毒ぶどう酒事件奥西さんを守る東京の会 〇名張毒ぶどう酒事件兵庫支援する会 〇無実の人は無罪に 再審・えん罪事件全国連絡会 関連ドキュメンタリー映画公開情報 ●『ふたりの死刑囚』 ジャック&ベティで3月12日(土)から上映予定 ![]() (映画『ふたりの死刑囚』を手がけた鎌田麗香監督) このブログ内の関連記事 ★有罪率99.9% collection 167 ★李九、「義愛公信仰」発祥の地の元村長 collection 748 by MO ▲
by 9collection
| 2016-02-09 09:09
| ちょっと真面目
コレクション900達成!
それにしては地味な内容で相済まんことで…。(笑) 【文珠九助&丸屋九兵衛 collection 900】 九助(くすけ)も九兵衛(きゅうべえ)も天明の大飢饉のころ、 地元(伏見)の窮状を救おうと起ち上がったリーダーです。 ![]() 『文珠九助 天明伏見義民伝 (西口克己著)』 幕末天明期の京都伏見―─かつて栄えた町は新奉行(小堀政方)の 着任以来の苛政で、困窮のどん底に呻吟していた。亨楽にふけり悪 虐の限りをつくす奉行。町を滅亡から救うべく起ち上がった7人の 町年寄、文珠九助、丸屋九兵衛、麹屋伝兵衛、伏見屋清左衛門、柴 屋伊兵衛、板屋市右衛門、焼塩屋権兵衛)の生死をかけた苛酷なた たかいが始まる…。 (28年も昔のスクラップのため変色しています) ![]() 小説集の第1巻が発行されたが(1988年1月に)、33年前につくられ たわらべうた「文珠九助」の楽譜が発見された。この歌詞は1958年、 制作上映された映画「蛍火」のなかで使われた。《1988年3月しんぶ ん赤旗日曜版記事から要約》 ♪ もんじゅくすけはかんのんさまで きゅうべえどんはふどうさま ♪ ふどうとかんのんとうまるかごで ごじゅうさんつぎふきさらし ♪ ねんがんかのうてふしみのさとに ぼんとしょうがつもってきた ![]() 直訴のため江戸入りした伏見義民の墓がある「陽岳 寺」のHPには九助の自画像という写真が掲載されて いる。 ⇒右の写真 しかし、同HPには、同時に「深川の大火、大震災に より陽岳寺の本堂、庫裡は焼失し(中略)文殊九助の 自書及画像、木像、石標並びに伏見義民の碑も共に 焼失した」との記述もあり、判然としない(本物か否か が)。 by MO ▲
by 9collection
| 2016-01-29 09:09
| 活かそう憲法25条
【九字名号】
カミサンが友人たちと築地場外市場にランチに行った。 ついでに、周辺を散策し、当然お隣の築地本願寺にも立寄ったという。 その際に「築地本願寺新報」という小冊子の最近号を貰って来た。 ![]() その小冊子がなかなかの記事を掲載している。 10月号⇒今月の特集;2015年夏。宗教と平和に問う 11月号⇒今月の特集;~この国の行方 改革はするけど戦争はしない~ 何れも戦争法を批判し、平和を願う立場が明快だ。 さて本題。 小冊子の中に仏事をシリーズで説明しているまんががあって、 たまたま「九字名号」が取り上げられていた。 勿論、初耳。ネットで調べてみた。 ![]() ■ 九字名号(くじみょうごう) 仏教、特に真宗の用語。仏陀や菩薩の名を名号といい、阿弥陀仏の 名号のうち「南無不可思議光如来」の9字を九字名号という。 《ブリタニカ国際大百科事典の解説》 ■ くじ‐みょうごう【九字名号】 浄土真宗で、「南無不可思議光如来」の9文字を名号とするもの。 十字名号とともに仏壇などの本尊の脇にかける脇懸(わきがけ)の名号。 《デジタル大辞泉の解説》 by MO 「九字」について、このブログには他に3件の記事がありますが、 それぞれに別物です。 ● 九字(呪文) collection 35 ● おみ九字あそび collection 299 ● 九字(くじ、神楽の採物) collection 347 ▲
by 9collection
| 2015-12-29 09:09
| 気軽にどうぞ
【九城(釘)を抜く】
新宿の文化学園服飾博物館の『衣服が語る戦争』展をカミサンたち が観に行った。具足や陣羽織など江戸時代の武士の装いも紹介さ れていたという。陣羽織の紋の説明の中で見付けた「九」がこれ。 ![]() 釘抜紋 釘抜きは打ち込んだ釘を抜くための工具です。現在の釘抜きや バールとは違い、むかしのものは◇形をした座金とテコのふたつか らなり、座金の穴にテコを入れて釘を抜きました。家紋の釘抜きは、 その形が明快で遠目からも敵味方の区別が付けやすいことから、 座金そのものをズバリ図案化したものが多いようです。また、釘抜き は「九城(くぎ)を抜く」ともいわれ、九つの城を陥落させるという 戦勝(武威)の縁起もかついでいるようです。 ![]() 実は、前書きに記した陣羽織が美しかったらしい。 当然、その写真で締めようと思ったが、撮影禁止で写真は無い(私な ら隠し撮りしてきた)。ネットにも流出していない。残念。 by MO ▲
by 9collection
| 2015-08-29 09:09
| 気軽にどうぞ
7月24日の日比谷野音集会
「安倍政権NO!!」のプラカード ![]() 【獏王(白澤)には九個の眼】 ![]() 五百羅漢寺(ごひゃくらかんじ)は東京都目黒区下目黒にある寺院。 287躯(むくろ、体と同義)以上の羅漢像が祀られています(当初は 536躯あったそうです)。これを含め、計305躯の東京都指定有形 文化財(彫刻)が保管されています。 その内の一つが、想像上の神獣・獏王(ばくおう)=白澤(はくたく、 白沢とも表記)です。額に三ツ目の眼が、両方の横腹にも同様に 三ツ目があり、計九個の眼がある。 ![]() ![]() 説明書きには(以下のよ うに記されているという) ━ 獏は人間の悪い夢 を食い、善い夢を与えて くれる動物であると古く から言い伝えられていま す。 昔わが国では、いい夢を 見るために大晦日の夜、 枕の下に宝船の絵を敷 いて眠る風習がありまし たが、その宝船の帆に 獏の字や絵を書いたもの です。 また江戸時代の百科事 典には「白沢は獏なり」 とあって、獏は中国の想 像上の神獣である白沢と 同じものと考えられてい ました。 当寺の開基・松雲元慶禅 師もそのことを念頭にお いてこの獏王像を彫った と思われ、人面牛身虎尾 で額と腹の両側に各三個 ずつ、計九個の眼があり ます。 もとは本尊のうしろに後 法神として安置されてい ましたが、今はこの屋上 の守り神として祀られて います。 ━ どう観ても獏には見えな いし、「善い夢を与えてく れる」とも思えない(むし ろ怖い夢をみてしまいそ うと感じてしまう)のは、 神仏を信仰する心が足り ない所為でしょうか。 by NO&MO ▲
by 9collection
| 2015-07-29 09:09
| 気軽にどうぞ
【ジャパニーズ・ウイスキー9年連続世界一】
♪ 麦は泣き 麦は咲き 明日へ育っていく~ 《「麦の唄」;中島みゆき…力強いけれど爽やか》 ![]() 「この手…離すなよ」 《連続テレビ小説・第91作 『マッサン』…終りましたね》 ヨーロッパで生まれ、スコットランドで「世界の酒」に発展したウイスキー。 90年前(1924年・大正13年)に製造が始まったジャパニーズ・ ウイスキーは、いまや品質で本場と肩を並べ、愛好家の注目を集める 存在になった。 《世界が認めた「ジャパニーズ・ウイスキー」から一部引用》 ![]() 調べてみると、ジャパニーズ・ウイスキーは世界一と言っても よさそうです(あ・日頃私たちがいただいている安いウイスキー のことではなく、国際的なコンテストに出品される高級ウイスキー は、という意味です)。 英国のウイスキー専門誌「ウイスキーマガジン」が2007年から 開催している国際的ウイスキーコンテスト「ワールド・ウイスキー・ アワード(WWA)」において、9年連続して、幾つかの部門で 世界最高賞を受賞し続けているからです。 響30年 WWA2007 ワールド・ベスト・ブレンデッド受賞 竹鶴21年 WWA2007 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 響30年 WWA2008 ワールド・ベスト・ブレンデッド受賞 余市1987 WWA2008 ワールド・ベスト・シングルモルト受賞 竹鶴21年 WWA2009 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 響21年 WWA2010 ワールド・ベスト・ブレンデッド受賞 竹鶴21年 WWA2010 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 響21年 WWA2011 ワールド・ベスト・ブレンデッド受賞 山崎1984 WWA2011 ワールド・ベスト・シングルモルト受賞 竹鶴21年 WWA2011 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 山崎25年 WWA2012 ワールド・ベスト・シングルモルト受賞 竹鶴17年 WWA2012 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 響21年 WWA2013 ワールド・ベスト・ブレンデッド受賞 マルス28年 WWA2013 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 竹鶴17年 WWA2014 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 竹鶴17年 WWA2015 ワールド・ベスト・ブレンデッドモルト受賞 ![]() 今や、マッサンの作りだした「竹鶴」は世界一のブランドです。 人気のため品薄で滅多に手に入らないとか…尤も品はあっても お高くておいそれとは手が届きそうにありません。 でも、1年後に迎える「喜びも悲しみも幾歳月(50年・金婚)」の 機会には、一杯酌み交わそう…そうしたいと思います。 by MO (ご本人のtwitterのアイコンから拝借) ![]() ▲
by 9collection
| 2015-03-29 09:09
| 気軽にどうぞ
【九道の辻(昔の多叉路)】
(現在の「八坂交差点」) ![]() 「九道(くどう)の辻」は東京都東村山市(栄町3-18付近、 小平市との市境)にある「八坂交差点」の昔の呼称です。多叉路 (5本以上の道路が集まる交差点、多差路とも書く《wikipedia》)の ひとつで、現在は7つの道路が交わっています。昔は九つの道路が 交わっていたが、今は七つの道路が交わっていて、八坂…紛らわしい ですね。 (昔の「九道の辻」;右側の図) ![]() …「九道の辻」へ出る。現在では七本しか交わっていないが、芳賀 先生によると鎌倉古道の南東から北西への失われた道を足すと 九本がぶつかっていたという。時代によっては、明治の地図の様に、 交差点の少し手前で交差しているのも含めて数えていたのかも知れ ない。但し、現在この九道の辻の交差点名は「八坂」となっていた。 《歴散加藤塾さんのHPから一部引用&地図転載》 「九道の辻・案内柱(小平市)」 『ここ九道の辻は、旧鎌倉街道のほぼ中間で、鎌倉へ十八里(七 十二キロメートル)、前橋へ十八里(七十二キロメートル)の地点に あった。江戸道・引股(ひきまた)道・宮寺道・秩父道・御窪(みくぼ) 道・清戸道・奥州街道・大山街道・鎌倉街道の九本の道がこの地に 分岐していたことから、九道の辻の名がついたもので、この辻の付 近は、野火止用水が開通されるまで、広漠たる原野の中にあったと いわれる。 明治以降の交通機関の発達にともなう道路の改変は、この辻にも 例外なく、往時の九道の辻の姿は今は全く消え失せてしまった。』 《安島喜一さんのHPから一部引用》 ![]() 何故、”荒漠たる原野であった”この地に九本の道が交差したのか、 もっと詳しい情報が無いものか?現地調査(そんな大層なものでは ありませんが)してみました。残念ながら、現地にも小平市役所でも この記事以上の情報はありませんでした。 ただ、地元から「九道の辻・跡」に出向くのに、圏央道(首都圏中央 連絡自動車道)が出来た(完成ではありませんが)ことによって、片 道約1時間半でアクセスできるようになったのには驚きです。尤も、 そのために、例えば「高尾山天狗裁判」のように環境や景観が破壊 されている訳ではあります。写真を撮ってきた案内柱にあるように ”往時の姿は消え失せ”ようとしているのです。 by NO & MO ▲
by 9collection
| 2015-01-09 09:09
| 気軽にどうぞ
【CKB アルバム9枚目のベストテン入り!】
![]() 我が家のメーリングリスト《注a》 への二女からの投稿です。 > そして今日《注b》 、 > 剣さん《注c》 が9ネタをくれました。 > 新作のアルバム「スパークプラグ」《注d》 は > オリコンチャート《注e》 9位にランクイン! > CKB《注f》 のアルバムで > 通算9枚目《注g》 のベストテン入り! > 9月発売《注h》 は今気づいた! > これ、かなり9ネタ!「イーーネッ!」《注i》 《注a》 家族だけのメーリングリスト(ML)で[miuchi-9]という名称。 途中でシステム変更して総投稿数は分からなくなってしまったが、 もう15年続いている。 《注b》 2014年10月26日。二女と長男が中野サンプラザで行われた 全国ツアー(公演)に行った。 《注c》 リーダーの横山剣。 《注d》 写真参照。 《注e》 オリコンリサーチ株式会社が発表する音楽・映像ソフトなどの 売り上げを集計したランキング。 《注f》 CRAZY KEN BAND; ロックンロール、ポップス、歌謡曲、ソウル、 ジャズ、ファンク、ブルース、渋谷系、演歌、ロカビリー、ラテン、ボサノヴァ、 R&B、AOR、ヒップホップ、アジア歌謡等、多くのジャンルの要素を柔軟に 取り入れた自由奔放なミクスチャー音楽が特徴(wikipedia)。 《注g》 ①Soul Punch ②GALAXY ③SOUL電波 ④ZERO ⑤ガール!ガール!ガール! ⑥MINT CONDITION ⑦ITALIAN GARDEN ⑧FLYING SAUCER ⑨Spark Plug 《注h》 2014年9月3日。 《注i》 横山剣のキメ台詞、ファンにも浸透している。 ![]() 上記のとおり、 今回の二女からのネタは、9行で注が9個も必要でした。 世のおじさん・おばさんたち(私たち夫婦を含めて)に説明するのは 大変です。不足点があれば補足をお願いします。 by MO CKBの記事は他に4件あります。古い順に記しておきます。 ▽せぷてんばぁ ▽お菊の皿・歓喜の歌(共通の”九”) ▽プロドラマー大我(9歳でメジャーデビュー) ▽鵬、九万里を翔(かけ)る ▲
by 9collection
| 2014-11-19 09:09
| 気軽にどうぞ
|
ファン申請 |
||